-
食事法・レシピ
魚生活のすすめサンマがおいしい季節がきました。我が家でも脂がのったサンマの塩焼きをいただきました。もちろん、サンマは認知症予防にも最適。というか、サンマだけではなく、イワシやサバなどを含めた”青魚”がGOOD。もっと言うと、肉をたんぱく源とするのではなく、魚をたんぱく源とする生活、いわば”魚生活”が認知症予防には良いですね。地…
-
サプリメント
ファイトオー イッパーアツ!あの有名なCMの中でも強調されているのが、タウリン。タウリン1000mg配合ということは誰でも知っています。…
-
食事法・レシピ
秋茄子は嫁に食わすな とは所説あるようです。1)秋のナスはおいしいので、他の家から嫁にきた者には食わしたくないと…
-
食事法・レシピ
長いもとまぐろの強力コラボ長いもに含まれるアルギニンは血管を拡張し、丈夫にする作用があります。また、サポニンには…
-
食事法・レシピ
レンズ豆は世界5大健康食品の一つです(復習)2006年にアメリカの雑誌ヘルスに掲載された「The World’s Fiv…
-
食事法・レシピ
タンドリーって何?タンドリーチキンはインドのパンジャーブ地方の料理。タンドリーは、タンドール、調理に使うつぼ型の…
-
食事法・レシピ
酢ぶたもいいけど、酢どりもね!中華料理の代表料理といってもいい酢ぶた色々な野菜がとれて、タンパク質もとれて栄養的…
-
食事法・レシピ
カルパッチョは早い、うまい、予防効果の3拍子刺身用の魚介類が手に入ったらカルパッチョがいいですね。その理由として…
-
食事法・レシピ
地中海食ではデザートは週に数回しか許されない?!そうなんです。認知症予防にも良いとされる地中海食ですが、デザート…
-
食事法・レシピ
今日はアスパラガスとカレー(スパイス)のコラボで認知症予防を試みます。カレー(スパイス)はクルクミンなどの成分が抗酸…
Copyright © かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜 All rights reserved.
最近のコメント