
■自己紹介
こんにちは。サイト管理人の秀岡たくです。
少しだけ自己紹介させてください。
実は、私の父(80代)は認知症の診断を受け、要介護1、アリセプトを服用中です。
ただし、この治療薬は認知症の進行を遅らせることはできても、治すことはできない。
やはり、認知症は予防が大事です。
認知症(アルツハイマー病)の原因となるアミロイドβ(タウタンパク)というたんぱく質は、20年間から30年蓄積した後に、発症に至るそうです。
認知症の発症率が急激に増えるのは75歳。
とすると、75マイナス20イコール55歳。
筆者も50代なので、待ったなし。
そういえば、思い出せないタレントさん、俳優さんの名前も増えてきました。
情けないけれど、認知症予防を開始する時期に突入しました。
■認知症予防のための信頼できる情報をどう集める?
色々な情報があるけれど、どれを信じたらいいの?
まずは、色眼鏡をかけずに色々な情報を集めることから始めます。
信頼できるエビデンス(証拠)があることに越したことはないですが、それらが明確でない場合も、完璧な証拠がそろうまで待っていられません。
信頼できる医師が自分で食べているものや飲んでいるサプリなどは個人的に信じられます。
筆者は医者でも薬剤師ではないし、生産者やメーカーでもない。要はプロではない。
それは、しがらみがないという強みでもある。
マイナーな食材から海外のサプリまで、最新研究から民間療法までを見渡して、情報を発信していきます。
■食事、食べ物、サプリメントだけ?
認知症を予防するためには、運動や脳トレ、趣味や社会参加など、たくさんの要素が影響します。
本サイトでは、身近ですぐに取り入れられる食事、食べ物、サプリメントに絞って紹介していきます。
ある食べ物が、効果があるという情報もあれば、効果がないとか逆に摂りすぎると体に悪いとか、賛否両論あれば併記していきます。
■個人的なゴールは?
20年後に、まだシャキッと、スッキリといられたら無駄ではなかったというくらい気の長い試みです。
自分の老後の不安を払拭するための調べものから始まった取り組みではありますが、やるからには、より役に立つものにしていきたいと思っています。
愛犬ともども、よろしくお願いします。ワン!
この記事へのコメントはありません。