芽キャベツはスーパーフード認知症予防ランキングNo.1!
米国の栄養調査協議会が発表した「SUPER FOODS TOP 20 LISTS」に、認知症を防ぐ食べ物のランキングが20位まで載っていました。
なんと、1位は芽キャベツ(Brussels Sprouts)です。
芽キャベツは、キャベツの栄養成分の数倍以上です。
ビタミンCは、キャベツの4倍
βカロテンは、キャベツの14倍
その他に、ルティン、ビタミンU、ビタミンKも含まれます。
芽キャベツのスープ(予防食品5種入り!)
材料(2人前)
・芽キャベツ・・・4個
・人参・・・4分の1
・玉ねぎ・・・4分の1
・しめじ・・・1パックの4分の1
・無添加チキンコンソメ・・・小2分の1
・エクストラバージンオリーブオイル・・・大1
・塩、こしょう・・・適量
・水・・・400cc
作り方
1)材料を切っておく
2)すべての材料(EXオリーブオイルと塩こしょう以外)を圧力鍋で圧力がかかってから4分火にかけ、圧力が下がるまで放置する
3)エクストラバージンオリーブオイルをかけていただく
簡単ですね。
調理ポイント
芽キャベツが手に入るかがポイントです。
芽キャベツの旬は冬(10月から3月)ですが、筆者の家の近くのスーパーでは輸入品(オーストラリア産)が手に入ります。(4月現在)
コツはなしです。
鶏肉やベーコンなどを入れるとよりおいしくなると思います。
野菜はなんでもよし。
コンソメも鶏がらスープでもOK。
圧力鍋でなくても、もちろんOKです。
認知症予防ポイント
使った食材の認知症予防ポイントは以下の通り
・芽キャベツ→ビタミンC、βカロテン、ルティン
・人参→βカロテン
・玉ねぎ→ケルセチン
・しめじ→βグルカン、食物繊維
・エクストラバージンオリーブオイル→オレイン酸、オレオカンタル
5種類になります。
芽キャベツはほろ苦いところが、大人の味ですね。
おいしくいただきました~
★★★かんたんポイント!
もし、スーパーで芽キャベツを見つけたら買ってみよう
認知症予防は40代、50代から。
いつもスッキリと行きましょう!
ふーむという方、ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
認知症ランキング
この記事へのコメントはありません。