
■キナコアミルクとは?
これは筆者のオリジナルレシピです。
オリジナルというには簡単すぎてお恥ずかしい限りですが。。
キナコとココアを合わせてキナコア、ベースはスキムミルクとココナツオイルですので、ココナツミルク味です。
認知症予防を念頭に、思い付きで生まれた経緯です。
強い子のミロ!的なホットドリンクと思っていただければわかりやすいと思います。
筆者的には、おいしいと思っているのですが。。
もし、不味いとお感じの方がいれば、味覚は人それぞれですのでお許しください~
■キナコアミルク(認知症予防バージョン01)
■材料(1人前)
・キナコ・・・小3
・ココア・・・小1
・スキムミルク・・・小4
・ココナッツオイル・・・小1
・お湯・・・180cc
※お好みで、はちみつやオリゴ糖を加えると甘くておいしくなります。
■作り方
1)材料を入れたカップにお湯を入れてかき混ぜる
それだけです。
■ポイント
筆者は甘さを控えていただいていますが、はちみつやオリゴ糖を加えてもおいしいです。4食材とも体に良いのはわかるんですが、それぞれ悩みがありました。
・ココアは溶けにくい!
・キナコは冷蔵庫で眠ってる!何に使う?
・スキムミルクは美味しくない!
・ココナッツオイルは相性の良い料理が少ない!
4つを合わせてしまえば、悩み解決です!?
あらかじめ、粉末を混ぜておけばココアは溶けやすくなります。
スキムミルクの味気無さは脂肪分が少ないためですが、ココナツオイルで風味が増します。
■認知症予防ポイント
使った食品の認知症予防ポイントは以下の通り
・ココア→カカオポリフェノール
・キナコ→イソフラボン、レシチン
・スキムミルク→カルシウム、低脂肪のたんぱく質
・ココナッツオイル→中鎖脂肪酸
4種類になります。
おいしくいただきました~
★★★かんたんポイント!
材料をお湯で溶かすだけ!
認知症予防は40代、50代から。
いつもスッキリと行きましょう!
ふーむという方は、ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
認知症ランキング
この記事へのコメントはありません。