
■地中海食ってどこの食事?
1960年代の地中海沿岸のギリシャ(クレタ島など)や南イタリアの料理がベースです。
果物・野菜・豆類・穀物・魚介類をたくさん食べ
オリーブオイルを多用してワインを毎日飲むといった食生活です。
今では、地中海式ダイエット・・などと伝統食から進化した食事もあります。
地中海料理(スペイン・イタリア・ギリシア・モロッコの4カ国の共同申請)ユネスコの無形文化遺産にもなっています。
なぜ、注目されるのか?“地中海食は、心血管病、いくつかのがんを予防し、認知症の危険性を低下することがわかりました。アルツハイマー病の人の生存率を高めることもわかっています。”
出所:「ぼけない食べ方」伊藤晴夫著
“米国の症例対照研究で、地中海食で認知症のリスクが半減することが示されました。肉ばかりでなく魚も食べる食生活がアルツハイマー型認知症を予防するという調査結果がいくつもの国で示されました。”
出所:「読めば納得!認知症予防」群馬大学大学院教授・医師、山口晴保著
地中海食が認知症予防に効果がことはたくさんの研究成果が証明しています。
■地中海食は何を食べるのか?
まずは
<毎日食べるもの>
フルーツ、野菜、豆やナッツ
穀類(パン、パスタ、ライス、とうもろこし粥など)、イモ
チーズ、ヨーグルト、オリーブオイル
ワインを適量(1から2杯)
飲みすぎはNG!
普通においしそうな食材が並んでいます。
ワインやオリーブオイルのポリフェノールの抗酸化作用が認知症予防に効きそうです。
次に
<週1回から数回>
魚、鶏肉、卵
菓子、アイスクリーム
たんぱく質は魚介類や鶏肉、卵から摂取する
最後に
<月1回から数回>
赤身の肉
肉は基本で食べなくても良いということでしょう
月1回だし、それも赤身というのもポイントです。
牛肉や豚肉などの動物性油脂はオメガ6不飽和脂肪酸であり、動脈硬化や血栓を作りやすくする性質があるようです。
■どんなレシピ?
一例をご紹介します。
乳製品が毎日ということですが、バターや牛乳ではなくケフィア、リコッタチーズ、ヨーグルトなどが
消化に良く推奨されています。
パンやパスタはどんなものでも良いのでしょうか?
パンなら全粒粉、キノアのパスタ、お米なら玄米などホールグレイン(素材そのままの穀物)が地中海食の伝統です。
★★★ポイント
地中海食を1日1品取り入れてみよう。
認知症予防は40代、50代から。
いつもスッキリと行きましょう!
ふーむという方、ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
認知症ランキング
この記事へのコメントはありません。