■トマトジュースと豆乳でスープ!
オリジナルのレシピを創作しました。
創作というのもおこがましい簡単メニューです。
しかし、認知症予防食材5品入り、バカにできない健康レシピです。
美味しいか、美味しくないかはアナタ次第です!
■トマトと豆乳のスープ予防食品5種)
■材料
・トマトジュース・・・90g
・豆乳・・・90g
・サフラン・・・一つまみ
・コンソメ・・・小0.5
・エクストラバージンオリーブオイル・・・大1
・くるみ・・・一つまみ
■作り方
1)くるみとオリーブオイル以外の材料を器に入れ、2分レンジする
2)くるみをのせとオリーブオイルをふりかける
■調理ポイント
何しろ簡単なので、コツはなし
お好みで塩・こしょうを加えると良いでしょう。
豆乳の替わりに牛乳を使うとよりコクがでます。
■認知症予防ポイント
使った食材の認知症予防ポイントは以下の通り
・トマトジュース→リコピン
・豆乳→イソフラボン、レシチン
・サフラン→クロシン
・エクストラバージンオリーブオイル→オレイン酸、オレオカンタル
・くるみ→αリノレン酸
5種類になります。
おいしくいただきました~
★★★かんたんポイント!
リコピン&イソフラボンがとれる超速!スープ
認知症予防は40代、50代から。
いつもスッキリと行きましょう!
ふーむという方は、ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
認知症ランキング
この記事へのコメントはありません。